2018年11月17日

口頭で確認するのが好きなセンセイ

日直 「起立!おはようございます。これから朝の打ち合わせを始めます。」

学校によくある風景です。
教室ではありません。職員室です。

毎朝、勤務開始時刻になると、全教職員が職員室に集まり

朝の打ち合わせ

が行われるのです。
議題は、「今日の予定」「それ以外の連絡」「校長先生から」などです。

それが、終わったら、

学年の打ち合わせ

をします。
「1時間目は国語です。今日から「ごんぎつね」に入ります。中休みには△△実行委員を◇組に集めてください。3時間目の図工は自分の顔を描かせます。5時間目の体育はグラウンドでじ100m走のタイムを測ります。◯◯先生はスタートの合図をお願いします。◇◇先生はタイムを測ってください。……」
と1日の流れを細かく確認します。

それからやっと先生は教室に向かいます。
全体、そして学年で綿密な確認、とても丁寧ですね。
しかし、それって

当日の朝、口頭で確認しなくてはいけませんか?

と言うことです。
職員室には、掲示板もあります。校内LANにつながった個人PCが割り当てられています。
それで周知することはできます。

センセイには

ちゃんと口で伝える

という習性が染みついているのです。
しかし、ここには落とし穴があって、

センセイは、人の話を意外と聞いていない

ということです。これだけ朝確認したことも平気で忘れますし、独自の解釈もします。
ようするに、毎朝の綿密な打ち合わせには、あまり意味がないのです。

別の視点から見てみます。

センセイ方が全員職員室にいる時間、児童・生徒はどうしていますか?

各教室に誰もセンセイがいない状態で、子供たちが放置されているのです。
こういう時間にこそ、問題が起きやすいのです。
その証拠に、センセイが教室に入るなり、事件を報告しにくる子供がいます。
そして、その事実確認のために、朝の時間、ときには1時間目の授業をつぶすこともあります。

朝、気持ちよく1日をスタートさせるには

担任の先生が子供たちを教室で迎え、始業の時刻になったら始めること


ではないでしょうか。そのために、職員の朝の打ち合わせをどうするか
今一度、知恵を出し合ったらいいと思います。

口頭で確認するのが好きなセンセイ






Posted by nori910 at 07:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。